車庫証明・自動車名義変更代行
静野行政書士事務所では普通自動車、軽自動車に関する各種お手続きを代行しております。
「時間がない」「手続きが面倒」そんな方はぜひご相談ください。また全国のディーラー様・中古車業者様からのご依頼も承っております。
車庫証明「自動車保管場所証明書」
車庫証明とは、自動車の保管場所(駐車場)を確保していることを証明するもので、自動車を登録する時に、「自動車の保管場所の確保等に関する法律施行令」で車庫証明をとることが義務づけられています。 車庫証明の交付を受けるには、自動車の保管場所(駐車場)の所在地を管轄する警察署に必要な書類の提出を行い、保管場所の確認をしてもらう必要があります。
どんな時に必要なの?
- 「新規登録」新車、中古車(ナンバー無)を購入し未登録の自動車を登録するとき
- 「移転登録」引っ越し、駐車場の場所の変更など自動車の使用の本拠の位置(住所・事業所等)が変わったとき
- 「移行登録」転売、譲渡など自動車の保有者が変わったとき
車庫証明を行政書士に依頼するメリット
行政書士に依頼するメリットは以下の3つです。
- 警察に行く手間が省ける
- 書類を作る必要がない
- 国家資格者という安心
1.「警察に行く手間が省ける」
車庫証明は申請時と受領時の計2回、管轄の警察署に足を運ばなければなりません。受付時間は、土日祝日を除きだいたい午前9時~午後5時くらい(各警察署で異なります)です。つまり、平日の昼間に2回も警察署に行かなくてはならないのです。 平日が休みの方なら問題はないと思いますが、お仕事が忙しい方にとっては大変かもしれません。そんな時、弊所のような車庫証明を取り扱う行政書士にお任せいただければ、警察署に通う時間は0。貴重な時間を有効に使っていただけます。
2.「書類を作る必要がない」
車庫証明は比較的簡単に書類は準備できる手続きですが、やったことがない人にとっては面倒な作業と感じるはずです。また、警察に提出する書類であるということから「本当にこれで大丈夫なのか?」と必要以上に心配される方もいらっしゃいます。 行政書士が代わりに手続きすれば、そんな不安を抱く必要はありません。書類の作成から警察とのやりとりは全てお任せでOKです。
3.「国家資格者という安心」
行政書士とは、役所に提出する書類を作成する国家資格者です。法令によって様々な義務が課せられています。 例えば、仕事上知り得た情報を漏らしてはいけないという「守秘義務」、正当な理由なく依頼を拒んではいけないという「依頼に応ずる義務」、報酬額を明瞭にするための「報酬額掲示義務」などが挙げられます。社会的責任が重い職業ですので安心してご依頼いただけます。
1.シンプル
作成済み申請書と必要書類一式を送付していただき、当事務所にて警察署への提出~受け取りまでを代行するプランです。
- 「書類の収集・作成はできるけど、現地に2回も行けない…。」
- 「なるべく費用を抑えたい…。」
そんなお客様におすすめです。
チェック・軽微な修正はさせていただきますので、ご安心ください。
2.スタンダード
お車やユーザー様の情報、自認書や承諾書、車庫の位置といった最低限の書類を送っていただき、申請書の作成及び提出~受け取りまでを代行するプランです。
- 「申請書以外は揃っているが、申請書を書く時間がない…。」
- 「地元では自分で出してるけど、長野でもこれで大丈夫だろうか…。」
申請書作成から外部委託したいお客様におすすめです。
【必要書類】
- 申請書一式(捺印済み、委任状添付の場合は不要)
- 所在図・配置図作成の手がかりになるもの(手書きメモ可)
- 自認書 または 使用承諾書
- 所在証明(必要な場合)
- 車検証のコピー
- 使用者の住民票または印鑑証明書のコピー
3.プレミアム
最低限の情報を元にユーザー様と直接お話させていただき、実地調査や書類収集から交付まで一括してサポートさせていただくプランです。
- 「車庫証明に関わる時間がない…。」
- 「ユーザー様が遠方で、書類を送ってもらう手間や時間がもったいない…。」
など、丸ごと依頼したいお客様におすすめです。
【必要書類】
- 車検証のコピー
- 使用者の住民票または印鑑証明書のコピー (その他、使用者の方にご連絡させて頂く上で必要な情報)
自動車名義変更代行
- 「ネットオークションなどで個人売買にて自動車、バイクを取得した」
- 「親戚や知人から自動車を譲ってもらった」
- 「自動車の所有者が他界し、自動車を相続することになった」
- 「会社所有の自動車を、会社代表者の名義に変えたい」
- 「離婚に伴う財産分与により、相手の名義に変更したい」
依頼を考えている方はまずはお問い合わせください。
相談料はもちろん無料、どんな小さな疑問点にも誠意をもってお答えいたします。
土日祝日もお電話でのお問合せを受付しております。
また、お問合せフォームでは24時間受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください!
料金表
※弊社は適格請求書発行事業者としてインボイス制度に登録しています。
普通自動車 車庫証明
車庫証明管轄警察署 | シンプルプラン | お任せプラン | 申請手数料(証紙代) |
---|---|---|---|
長野中央 | 5,500円 | 7,700円 | 2,600円 |
須坂・千曲・中野・長野南 | 6,600円 | 8,800円 | 2,600円 |
中信・東信・南信エリア | 8,800円〜(お問い合わせください) | 15,400円 | 2,600円 |
- ※上記の他に、送料がかかります。
- ※軽自動車の車庫届についてもお気軽にお問合せください。
自動車登録
ご依頼内容 | 報酬(税込) | 登録手数料 |
---|---|---|
名義変更(移転登録) | 5,500円 | 500円 (※1) |
変更登録(住所・氏名の変更) | 5,500円 | 350円 |
一時抹消登録(ナンバー返納) | 3,300円 | 350円 |
中古新規登録 | 6,600円 | 700円 |
新車新規登録 | 6,600円 | 700円 |
登録事項証明書の発行 | 2,200円 | 300円または、1,000円 |
- ※1. ナンバー交換が必要になる場合は、別途ナンバー代がかかります。
- ※その他、手続きについてはお問合せください。
オプション料金
項目 | 報酬(税込) | 備考 |
---|---|---|
出張封印 | 5,500円〜 | 取付場所により費用が変わる場合があります。 |
丁種封印再々委託 | 5,500円 | |
希望ナンバー申込み | 2,200円 | ナンバー代は別途かかります。 |
住民票・戸籍取得 | 2,200円〜 | 取得費用は別途かかります。 |
自賠責保険名義変更 | 5,500円 | 登録ご依頼の場合のみ承ります。 |
車庫証明ご依頼の際は、必ず事前にご連絡願います。 その際、必要書類や日程を詳細に確認させていただいております。 管轄警察署ごとのスケジュールに合わせた確実な申請のためには必要なことです。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。